足立区の未来
向けたアクション

小さな一歩の積み重ねで、
足立区の未来がつくられています。

2024.08.02
レポート

人情味あふれる綾瀬の街で誰もが気楽に立ち寄れるコーヒースタンドを実現したい

好きが「からまる」を表現したオリジナル看板

ハンドドリップで淹れた自慢のコーヒーを提供しています

「あやせのえんがわ」のリーダーと協同しながら、区内のイベントにて移動式コーヒースタンドを出店している倉持さん。区内のカフェで腕を磨きながら、オリジナルのコーヒースタンドの開業を目指しています。倉持さんが思い描く「誰もが気楽に立ち寄れる移動式コーヒースタンド」へのこだわりについて伺いました。

PROFILE

移動式コーヒースタンド「からまるコーヒー」

地元で喫茶店のコーヒーを飲みながら街について語り合うアヤセしみじみ会への参加を機に、足立区内の方とのご縁がつながり、さまざまな方の協力のもとイベントでコーヒースタンドの出店に挑戦。「からまるコーヒー」と屋号を掲げ、しょうぶまつりをはじめとした区内のさまざまなイベントで、ハンドドリップコーヒーを販売しています。

倉持めいさん
「からまるコーヒー」運営。アヤセしみじみ会メンバー

移動式コーヒースタンド「からまるコーヒー」

一杯のコーヒーから広がるコミュニティの輪

倉持さんが目指しているコーヒースタンドは、老若男女問わず憩える「地域のたまり場」。背景にあったのは、いつも混雑している綾瀬の街のカフェの姿でした。外でコーヒーを飲める機会が限られてしまう現状に、誰もが気軽に一息つける場所を作りたいと思ったそうです。将来的には団地の庭や公園などを移動しながらコーヒーを販売したいとのこと。場所を転々とすることで、小さな子を連れた親や車いすユーザーにも足を運んでもらえたらと考えています。

生産者と消費者をつなぐ架け橋としての役割も、コーヒースタンドが持つ魅力の一つ。足立区内のカフェで修行しながら腕を磨く倉持さんは、店のコーヒー豆が、障がいを抱えている方たちによってハンドピックされたものだと知りました。また、コーヒー生産者が写った写真を見たときに、一粒のコーヒー豆に込められたさまざまな思いを感じ取ったと言います。一杯のコーヒーを通じてお客さんはもちろん、世界中の人とコミュニケーションを取れている実感があるそうです。

また、コーヒーを活用したSDGsアイデアにもチャレンジしている倉持さん。コーヒー1杯あたり約12g発生するコーヒーかすを麻布で包んだ消臭剤は、ナチュラルテイストなインテリアとして友人の間で評判となりました。コーヒーに囲まれた生活を提案するアイテムとして、ゆくゆくは商品化させたいそうです。

倉持さんにとって足立区とは、いい意味で「狭いコミュニティ」。区内イベントに参加する中でコーヒースタンドをやりたいと手を挙げた際にも、すぐに地元の方たちが顔と名前を憶えてくれて、店を出すチャンスを紹介してくれました。自分が淹れたコーヒーを口にして「美味しいよ」と声を掛けてくれることも、やりがいにつながっています。常に温かい眼差しで応援してくれる雰囲気のもと、倉持さんはこれからも地域と共に歩みを進めていきます。
 

関連するSDGsゴール

目標11
目標12
目標17

Words for the Next!

未来の足立を見据える「からまるコーヒー」倉持さんの語録

>
>
>

ライター

倉持さんの一番の原動力は何ですか?

倉持さん

コーヒーに対する「好き」という強い思いですね。「好きを仕事にすると嫌いになる」とよく言われますが、それなら趣味にしてしまえばいいのだ、と思って。そのせいか現在は気負いやプレッシャーを感じることなく、純粋な気持ちで取り組めています。

ライター

倉持さんのコーヒーに対する情熱が確かに伝わってきました。

倉持さん

現在私が運営している「からまるコーヒー」の名前には、好きな人や物が絡まっていく、広がっていく、という思いが込められています。コーヒー好きな私と、コーヒー好きなお客さんと集まって盛り上がることは、最大のモチベーションにもなりますね。

ライター

一番チャレンジしてみたいことは何ですか?

倉持さん

子ども食堂とコラボレーションして「みんなが使える場所」としてコーヒースタンドを開いてみたいです。これまでにない試みだと思いますし、いま一番実現したいことですね。地域と協同した取り組みをしてみたいです。